ひとり親家庭のみなさんへ

公開日 2019年01月11日

更新日 2018年12月29日

  • 相談機関
  • 母子・父子家庭介護人派遣制度
  • 児童扶養手当
  • 福祉資金等

母子家庭の相談機関

最上総合支庁福祉課に婦人相談員がいます。

母子・父子家庭介護人派遣制度

 母子家庭の母親、父子家庭の父親、もしくは、該当家庭の児童(義務教育終了前)、または、寡婦等で一時的な傷病のため、家事や育児等の面倒をみてくれる人がいない場合に、介護人を無料で派遣します。
 派遣期間は1件につきおおむね5日以内となります。あらかじめ予約しておく必要があります。

児童扶養手当

ひとり親家庭で18歳未満の児童(障がい児は20歳未満)を扶養している方に支給されます。

  • 養育児童1人 41,020円
  • 養育児童2人 46,020円
  • 養育児童3人 49,020円

養育児童4人以上の場合は、4人以上の児童1人につき、3,000円が加算されます。

所得などによる支給制限があります。

母子福祉資金・寡婦福祉資金

母子(寡婦)福祉資金貸付制度が設けられ、13種類の資金を貸し付けています。

種類

限度額

償還期間

利子

事業開始資金 2,830,000円 1年据置後7年以内 無利子
事業継続資金 1,420,000円 6ヶ月据置後7年以内 無利子
修学資金

月額高校18,000円から大学60,000円

公立私立により額が違う

修学を終了後6ヶ月据置後10年以内

1部5年

無利子
修学支度 小学校39,500円から大学450,000円 6ヶ月据置後10年以内 無利子
技能修得資金

月額 50,000円

3年以内自免取得 600,000円

習得期間満了後6ヶ月据置後10年以内 無利子
修業資金

月額 50,000円

3年以内自免取得 460,000円

知識技能を習得する期間が満了6ヶ月据置後6年以内 無利子
医療介護資金

医療 310,000円

介護 500,000円

医療を受ける期間満了後6ヶ月据置後5年以内

特別450,000円

無利子
生活資金

一般 月額 103,000円

技能 月額 141,000円

(技能習得)習得期間満了後6ヶ月据置後10年以内

(療養)医療期間満了後6ヶ月据置後5年以内

年3%
結婚資金 300,000円 6ヶ月据置後5年以内 年3%
住宅資金 1,500,000円 6ヶ月据置後7年以内 特別2,000,000円 年3%
転宅資金 1回 260,000円 6ヶ月据置後3年以内 年3%
就職支度金 1回 100,000円 1年据置後6年以内 無利子

お問い合わせ

福祉課
TEL:0233-62-3436
FAX:0233-64-1526