下水道接続・合併浄化槽切り替えの補助金について

公開日 2022年04月01日

更新日 2023年08月18日

下水道接続・合併浄化槽切り替えの補助金について

  河川、湖沼、海の汚れの原因は、かつては工場などの事業活動に伴う排水がおもなものでし

 たが、法律で規制が強化されたことで工場等からの排水の汚れが少なくなり、代わって家庭か

 ら未処理のまま流される生活雑排水の汚れが主な原因となっています。生活雑排水の汚れから

 河川を守るためには、下水道や合併処理浄化槽で生活雑排水の汚れを分解、処理し、きれいに

 浄化してから流す必要があります。

  町では、生活排水を適切に処理するために、公共下水道に接続される方・合併処理浄化槽を

  設置される方に対して支援を行っています。

 合併処理浄化槽・下水道への転換のおすすめ

◆補助対象

 ◎主な要件

  ○住居・併用住宅(居住部分が総面積の1/2以上)であること。

  ○居住者が真室川町内に住所を有すること。(完成後居住予定の方を含む。)

 ◎補助を活用できないケース

  ○販売・賃貸目的

  ○借家で、貸主の同意を得られない場合

  ○町税等を滞納されている方

 

【機種依存文字】公共下水道接続工事

      種    別   上限額

新築 建替 くみ取りからの切り替え  

 500,000円

単独浄化槽、合併浄化槽からの切り替え

(従前設備の撤去を伴わない場合)

 500,000円

(250,000円)

合併浄化槽設置の際、すでに町から補助を受けているものは対象外となりますのでご注意ください。
補助額は、屋外配管工事費の額ですので、上記最高限度額が補助額になるとは限りませんので、ご了承ください。

 

補助の対象となるもの

  • 家屋外の配管工事費
  • 仮設トイレ・便槽くみ取り料・清掃・処理料
  • 屋外配管のための解体・復旧工事費
  • 屋内の工事であっても本来、屋外と考えられる工事費(1階床下工事等)

 

【機種依存文字】合併処理浄化槽設置工事

種別 人槽 上限額
単独・くみ取りからの転換 5人槽 本体設置費 600,000円
7人槽 本体設置費 750,000円
配管工事 本体設置費+ 300,000円
既設便槽撤去 本体設置費;+配管工事費本体設置費;+配管工事費本体設置費+配管工事費+90,000円

新築・建替

浄化槽更新

5人槽 本体設置費 396,000円
7人槽 本体設置費 496,000円

真室川町生活排水処理整備事業費補助金交付要綱[PDF:189KB]

真室川町生活排水処理整備事業費補助金申請書様式[DOCX:31.4KB]

トイレ・お風呂・台所等水回りの改修をあわせて行う場合はリフォーム補助金もご活用下さい

令和4年度リフォーム補助金について

お問い合わせ

建設課
TEL:0233-62-2053
FAX:0233-62-2731

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード