公開日 2022年06月06日
更新日 2023年04月25日
住所を異動した際は必ず手続きを行なってください
1.転入(町外から町内へ)
届出期間
- 転入した日から14日以内
※転入日前に届け出ることはできません
届出人
- 本人
- 世帯主(または世帯員)
手続きに必要なもの
●転出証明書をお持ちの方
- <必須>
- 転出証明書(前住所地の市区町村が発行したもの)
- 個人番号カード及び暗証番号(個人番号カードをお持ちでない場合は、届出人の本人確認書類(運転免許証など))
- <国外から転入する外国籍の方>
- 上記<必須>の他に、在留カード、パスポート
●転出証明書をお持ちでない方(個人番号カードを利用しマイナポータルにより転出のお手続きをする方【特例による転入】)
- <必須>
- 個人番号カード及び暗証番号
2.転出(町内から町外へ)
届出期間
- 転出する日までに前もって
※転出の日程と転出先を決めてから届け出てください
届出人
- 本人
- 世帯主(または世帯員)
その他転出に伴い必要になる手続き
- 転出される方へ[PDF:161KB]をご覧ください
(1)来庁による転出
手続きに必要なもの
<必須>
届出人の本人確認書類(個人番号カード・運転免許証など)
(2)個人番号カードを利用した転出の手続き(特例による転出)
個人番号カードをお持ちの方は、転出手続きを簡素化できます
手順
1.マイナポータルサイト(外部サイトへリンク)より、引越し手続オンラインサービスの手続き(外部サイトへリンク)を行う
2.個人番号カード及び暗証番号を用意し、転出先の市区町村の窓口で14日以内に必ず転入手続きを行う
(3)郵便による転出証明書の請求
真室川町役場に来庁せずに転出する方は、郵便で転出証明書を請求することができます
手順
1.【様式】郵送による転出証明書請求書[PDF:91KB]を印刷・記入する
2.以下のものを同封し、真室川町役場へ郵送する
- 本人確認書類の写し(個人番号カード・運転免許証など)
※顔写真のないものを使用する場合は2種類必要です
- 返信用封筒(送り先を記入し、84円切手を貼り付けたもの)
※送り先は「転出予定住所地(転出証明書に記載される新しい住所)」または「現住所地(本人確認書類に記載された居住地)」をご記載ください
3.転居(町内から町内へ)
届出期間
- 転居した日から14日以内
※転居日前に届け出ることはできません
届出人
- 本人
- 世帯主(または世帯員)
手続きに必要なもの
<必須>
個人番号カード及び暗証番号カード(お持ちでない場合は、届出人の本人確認書類(運転免許証など))
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード