公開日 2019年01月11日
更新日 2023年06月05日
- 位置・面積
- 人口と世帯
- 町章
- 町の木・花・鳥・昆虫・魚・音頭
- 町民憲章
- 財政
- 姉妹都市
町の概要
1.位置・面積
- 位置
北緯39度03分33秒~北緯38度49分46秒
東経140度26分55秒~東経140度06分51秒 - 面積
374.22平方キロメートル
2.人口と世帯
- 人口
6,792人(令和5年3月31日) - 世帯
2,560世帯(令和5年3月31日)
3.真室川町町章
この町章は”まむろがわ”の「ま」を基本にデザインしたもので3本の線は「川」を表し、これを結んだ輪は、3つの地区(真室川・安楽城・及位)の変わらない連帯を表しています。そして上下に伸びた直線は町の発展と希望を象徴しています。
4.真室川町の木/花/鳥/昆虫/魚/音頭
町の木「梅の木」
町の花「梅の花」
町の鳥「ウグイス」
町の昆虫「ハッチョウトンボ」
町の魚「ハナカジカ」
町の音頭「真室川音頭」
5.町民憲章
わたくしたちは、
真室川町の町民であることに誇りと自覚を持ち、
自然と歴史を大切にし豊かで住みよい町を築くために
力を合わせてこの憲章を守ります。
1.郷土を愛しゆとりと希望に満ちた、明るい町をつくります。
1.協力して連帯の心を育て、生きがいのある町をつくります。
1.励まし合って働き、生産のよろこびと活力ある町をつくります。
1.若い力をのばし、子供や老人が大切にされる町をつくります。
1.心身をきたえ、たがいに学びあい明日をひらく文化の町をつくります。
6.財政
令和5年度当初予算
- 一般会計
63億900万円 - 特別会計
33億5,340万円
7.姉妹都市
茨城県古河市(外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます)