公開日 2019年01月11日
更新日 2018年12月11日
町指定文化財
正源寺山門(しょうげんじさんもん)
町指定文化財
高さ13m、間口9.7m、奥行6.1m、12脚の堂々たる楼門です。
正源寺は約450年前(天文5年)、鮭延典膳貞綱公の菩提寺として開かれました。
山門は湯殿山大日坊総門であったものを正源寺に移築されたもので、町の指定文化財となっています。
指定日:平成元年12月16日
所在地:真室川町大字新町
公開日 2019年01月11日
更新日 2018年12月11日
町指定文化財
高さ13m、間口9.7m、奥行6.1m、12脚の堂々たる楼門です。
正源寺は約450年前(天文5年)、鮭延典膳貞綱公の菩提寺として開かれました。
山門は湯殿山大日坊総門であったものを正源寺に移築されたもので、町の指定文化財となっています。
指定日:平成元年12月16日
所在地:真室川町大字新町