公開日 2019年01月10日
更新日 2022年06月01日
保育所・こども園のご案内
保育所・こども園ご利用
真室川町では、第1子・第2子は2分の1、第3子以降は全額を減免しています。
公立施設、私立施設のご利用の手続きなどをご案内します。
児童福祉サービス制度
児童福祉に関する各種手当などの制度をご案内します。
家庭教育電話相談「ふれあいほっとライン」
山形県教育委員会では、家庭教育電話相談「ふれあいほっとライン」を設置しております。
町立小学校・中学校のご案内
町内各学校のご案内
町内の各学校をご案内します。
就学指定校変更及び区域外就学制度
真室川町に住民登録されている方で、家庭の事情や身体的な事情などがあり、就学指定校以外の町立小・中学校への通学を希望するために、就学指定校変更という制度があります。
通学路安全点検
真室川町では、関係機関(学校、地域住民、道路管理者、警察、教育委員会等)と連携して通学路の合同点検を実施し、通学路の安全対策に取り組んできました。
真室川町通学路交通安全プログラム
通学路の安全確保に向けた取組を行うため、「真室川町通学路交通安全プログラム」を策定しました。
真室川町における運動部活動の在り方に関する方針
児童・生徒の健全育成のため、運動部活動の在り方に関する方針を策定しました。
高校生以上へのご案内
高校生相当年齢まで医療費を無料化
真室川町では、高校生相当年齢(18歳になって最初に迎える3月31日まで)のお子様も医療証を交付しています。
医療証を提示せずに受診した方が助成を受けるには、別途お手続きが必要となります。
県立神室産業高等学校真室川校への支援
真室川町では、県立神室産業高等学校真室川校後援会を通して、生徒への支援などを行っています。
修学資金制度
真室川町では、大学・短大等へ入学するための修学資金の貸付を行っています。