戸籍・住民票等を郵便で請求する場合の手続きについて

更新日:2024年05月27日

公開日:2024年03月29日

戸籍・住民票等の郵便による請求方法

1.手続きの大まかな流れ

(1)必要書類・手数料・返信用封筒を真室川町役場へ郵送する

必ず必要なもの
  • 郵便請求用様式(ダウンロード・印刷して使用してください)
  • 請求者の本人確認書類(個人番号カード・運転免許証など)
  • 返信用封筒(送り先を記入し、切手を貼り付けたもの)
  • 手数料(現金書留・郵便為替)

請求内容によりその他書類が必要となる場合があります。
詳細は2.(5)を参照してください。

(2)書類を町民課で確認し、不備がなければ発行・郵送します

不備や不明な点がある場合、請求者へ電話等で連絡します

2.注意事項

(1)請求書について

  • 相続手続きなどで使用するものを請求する場合、「誰の」、「どんな書類」が必要なのか具体的に記入してください。
  • 内容について請求者あて問い合わせる場合がありますので、日中に連絡できる電話番号を必ず記入してください。

(2)請求者の本人確認書類について

ご利用可能なものの例
  • 運転免許証
  • 住基カード、個人番号カード
  • 国民健康保険証、後期高齢者医療保険証 など
注意点

送り先の住所が「印字」されているもの

(注意)住所を手書きしている社会保険証などを添付する場合は、請求者の名前と送り先の住所が記載されている公共料金の領収証等を同封してください。

(3)返信用封筒について

封筒の大きさ

証明書はA4版を3つ折にして封筒に入れますので、大きめのものをご用意ください(長3、角2など)

切手
  • 原則として定形内(長3など)の封筒には84円、定形外(角2など)の封筒には120円の切手を貼り付けて下さい。
  • 証明書が多く、切手が不足する場合は「不足分着払い」にて発送します。
  • 速達での返送を希望される場合は、封筒に「速達」と記入し、速達料金分の切手を貼り付けて下さい。

返信用封筒には、あらかじめ送り先の住所・宛名を記入してください。

注意点
  • 送り先は原則として「請求者の住民登録地」です。
  • 現住所地と異なる送り先を指定する場合、電話等で内容を確認したうえ別途証明をお願いすることがあります。

(4)手数料について

送付方法
  • 現金書留
  • 定額小為替(郵便局で購入)
  • 普通為替(郵便局で購入)
注意点
  • 上記3つの方法によりお釣りが出ないように送付してください。
    (注意)お釣りが発生した場合は切手でお返しします。
  • 相続用の書類など、全部で何通必要になるかわからない場合、電話では事前に金額を確認・お知らせすることができません。
    (注意)あらかじめ多めに手数料を送付いただくか、請求書到着後に電話等で金額をお知らせしたのち、手数料を送付いただくこととなります。
  • 手数料の後納はできません。請求の際は下記にて必要な手数料を確認してください。
その他請求者(委任状添付不可の場合)

利害関係、請求理由、提出先を明らかにできる資料(契約書等)

法人

代表事項証明書、社員証など

この記事に関するお問い合わせ先

町民課
〒999-5312 山形県最上郡真室川町大字新町124番4
電話番号:0233-62-2054
ファックス番号:0233-62-2731

メールフォームからのお問い合わせ