女甑の大カツラ
真室川町の北にそびえる女甑山の東の裾野に育成しています。地元の口伝えでは及位マタギから崇められてきた御神木です。
明治年代に周囲の天然木が伐採されたが、この樹木だけが残ったもようで、周囲のブナ二次林とすばらしい景観を呈しています。
隣接する甑峠には、旧街道跡があり人々の探究心をくすぐっています。
幹周り:13.40メートル 樹高:25メートル 樹齢(推定):1000年
真室川町の北にそびえる女甑山の東の裾野に育成しています。地元の口伝えでは及位マタギから崇められてきた御神木です。
明治年代に周囲の天然木が伐採されたが、この樹木だけが残ったもようで、周囲のブナ二次林とすばらしい景観を呈しています。
隣接する甑峠には、旧街道跡があり人々の探究心をくすぐっています。
幹周り:13.40メートル 樹高:25メートル 樹齢(推定):1000年
更新日:2024年03月29日
公開日:2024年03月29日