犬の届出について
- 犬の新規登録
- 死亡届
- 登録事項変更届
- 転入・転出
- 狂犬病予防注射
次のような場合には、届出が必要です。
犬を新しく飼ったり、生まれたりした場合
生後91日以上の犬は登録をしなければなりません(一生涯有効)。登録の手続きをすると、番号が記載された鑑札が交付されます。
手続きに必要なもの
- 印鑑
- 登録手数料 3,080円
犬が亡くなった場合
死亡届を提出しなければいけません。
手続きに必要なもの
- 印鑑
- 鑑札
町内で住所が変わった場合、飼い主が変わった場合
登録事項変更届を提出しなければいけません。
手続きに必要なもの
印鑑
他の市町村から真室川町へ転入してきた場合
登録事項変更届を提出しなければいけません。
手続きに必要なもの
- 印鑑
- 鑑札
真室川町から他の市町村へ転出した場合
転出先の市町村への届出が必要です。詳しくは転出先の市町村へお問い合わせ下さい。
狂犬病予防注射は毎年必ず受けましょう!
生後91日以上の犬は、狂犬病予防注射を毎年1回受けなければなりません。(室内で飼っている場合でも同様です)
町では、4月~6月の間に狂犬病予防集合注射を町内各所で実施しています。また、動物病院でも注射を受けることができます。
迷い犬を見つけたら、保健所に連絡して下さい。
最上保健所 電話:0233-29-1261
犬の届出・注射は飼い主の義務です。
更新日:2025年03月31日
公開日:2024年03月29日