家電リサイクル法対象家電の処分方法
家電リサイクル法の対象となる家電は町の粗大ゴミでは回収できません。
次の方法での処分となりますので、ご注意ください。
家電リサイクル法対象6家電
- ブラウン管テレビ
- 液晶・プラズマテレビ
- エアコン
- 冷蔵・冷凍庫
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
処分方法
1から3の方法で処分してください。
- 家電を買った小売店等に引き取ってもらう。(または、新しく買い替えの際に引き取ってもらう)
- 郵便局でリサイクル券を購入する・新庄市内にある指定回収場所に直接持ち込む
- 1、2の方法で処分できない時は、下記の町内販売店に問い合わせ下さい。
ただし、販売店に依頼する場合リサイクル料金と収集運搬費が別途掛かります。
料金については下記販売店に問い合わせ下さい。- 高橋なか商店 電話:0233-63-2010
- カズミデンキ 電話:0233-62-3719
指定回収場所
三八五流通株式会社新庄駐在所(電話:0233-23-0325)
家電4品目の「正しい処分」早わかり!その家電、きちんと捨てないと…
パソコンの処分
パソコンは町のごみ収集には出すことができません。
メーカーや専門業者によるリサイクルが義務付けられていますので、各メーカーまたはパソコン3R推進協会に申し込んでください。
消火器の処分
消火器は「もやせないごみ」の収集には出せません!
古くなった消火器の廃棄には、環境保全と事故防止のため、専門業者による処理が必要です。添付チラシの処分方法に従い、適切に処分してください。
なお、サビ、亀裂のある消火器は破損する恐れがありますので、絶対に使用しないでください。
詳しくは下の添付ファイルをご覧ください。
更新日:2024年03月29日
公開日:2024年03月29日