真室川町有害鳥獣侵入防止柵等設置事業補助金について
電気柵等の侵入防止柵の購入を支援します
近年クマやイノシシ等による農作物被害が多発しております。農作物被害を未然に防ぐため、ぜひ本補助金をご活用ください。
対象者
町内に住所があり、町内で農産物を生産する方(家庭菜園を含みます)
(注意)出荷販売しない方も対象となります。
対象経費
防護柵、電気柵、防護ネット、防草シート等の購入費
(注意)防草シートは電気柵等とセットで購入したものに限ります。
補助金額
補助対象経費の2分の1以内(上限15万円)
例
(対象経費)30万円×1/2=(補助金)15万円
申請から補助金交付までの流れ
- 申請前
事業実施前に、侵入防止柵等を購入する予定の店舗から見積書を受け取ります。 - 交付申請
以下の書類を持参し、役場農林課窓口にて交付申請します。- 侵入防止柵等の見積書(写し)
- 設置予定場所がわかる位置図
- 交付決定通知
町は申請者からの交付申請の内容に基づき、交付決定を行います。なお、事業実施は交付決定後になります。 - 事業の実施
交付決定を受けた申請者は、侵入防止柵等を設置します。 - 実績報告書の提出
申請者は事業完了後、速やかに- 実績報告書
- 侵入防止柵等の領収書等(写し)
- 設置場所の位置図
- 振込先の通帳(写し)
- 補助金の交付
町から申請者に補助金を交付します。
予算に限りがありますので、お早めにご相談ください。
詳細については要綱を確認してください。
更新日:2024年03月29日
公開日:2024年03月29日