地域づくり活動支援事業費補助金
この補助金は、住民の皆さんが主体的に行う「地域づくり活動」を支援する
制度です。これまで実施している地区の活動や行事にも活用できます。
補助金額
基本額1地区あたり4万円+(地区世帯数×300円)
・世帯数の上限は、令和6年度区長会名簿に記載された登録世帯数と配布世帯数のどちらか少ない方となります。
・補助金は100円単位まで支給します。(端数切捨てなし)
補助対象経費
・対象となる経費
講師謝金、旅費、消耗品費、材料費、燃料費、使用料、賃借料、通信運搬費、修繕費、備品購入費、食品費(会議用弁当、酒類を除く飲料代、茶菓子代)
ただし、食糧費は補助金額の1/4以内であること。
・対象とならない経費
役員手当、水道光熱費等公民館の維持管理運営に関する経費
ご注意ください
- 修繕費については、これまで地区の皆さんの共同作業で実施する場合のみ対象としていましたが、業者等に委託して修繕するような場合にも対象とします。
- 宗教的な行為に対して公の補助金を出すことは禁止されています。そのため神事等に関する物品購入を想定されている場合など、判断に迷われることがあれば予めご相談ください。
- 食糧費(お茶菓子等の購入)に利用できるのは、補助金額の1/4までです。但し、最初から飲食を伴うイベントの食費は該当しません。(該当しない例:バーベキュー、宴会などの飲食代金)
- 補助対象経費の支払いにクレジットカードを使用する場合や現金払いであってもポイント付与された支払いについては原則対象外とします。
手続き方法
1.申請
申請書(様式1)・事業計画書(様式2)・収支予算書(様式3)+通帳写し
2.入金
3.活動
4.報告
実績報告書(様式4)・事業実績報告書(様式5)・収支決算書(様式6)+領収書写し
詳細はこちら
真室川町地域づくり活動支援事業費補助金概要 (PDFファイル: 203.6KB)
真室川町地域づくり活動支援事業費補助金交付要綱 (PDFファイル: 140.4KB)
更新日:2024年12月20日
公開日:2024年05月15日