サービス一覧

更新日:2025年04月04日

公開日:2024年03月29日

重度要介護高齢者介護者激励金支給事業

要介護4・5または同程度の状態にある重度要介護者を在宅で各年度の基準日(7月1日、1月1日)前6か月以上介護している方に激励金を支給しています。
激励金の年額は、年間20,000円です。(重度要介護者が2名以上の場合も同額)

紙おむつ支給事業

常時失禁の状態にある、おむつを使用して3ヶ月以上が経過した高齢者を介護している方に紙おむつを支給します。

除雪支援事業

一人暮らしの高齢者や高齢者夫婦世帯等で自力で除雪できない方に年間8人分(1人当たり1日8時間)まで除雪作業員を派遣します。

救急タクシー事業

ねたきりの高齢者等が通院などのために救急タクシーを利用した場合、年間6日分まで費用の助成が受けられます。
助成の額は実際に要した救急タクシー料金の半額です。(1日当たりの限度額10,000円)

緊急通報システム事業

一人暮らしの高齢者や高齢者夫婦世帯に、緊急通報設備を設置します。この設備は、緊急事態(急病、事故、火災等)に対処するため、事業受託者が通報の受信(応答)・警備員現場急行・通報者容体確認等を行い、必要に応じ最上広域消防本部へ取次ぎ出動要請します。

真室川町緊急通報システム事業(PDFファイル:766KB)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課
〒999-5312 山形県最上郡真室川町大字新町469番1
電話番号:0233-62-3436
ファックス番号:0233-64-1526

メールフォームからのお問い合わせ