社会資本総合整備計画の公表について
社会資本総合整備計画
地方公共団体等が国から社会資本整備総合交付金あるいは防災・安全交付金の交付を受けて社会資本整備事業を実施する場合は、社会資本総合整備計画を作成し国土交通大臣に提出することとなっています。また、社会資本総合整備計画を作成したときは、これを公表することとされています。
社会資本整備総合交付金と防災・安全交付金
社会資本整備総合交付金は、平成22年度に創設された交付金であり、地方公共団体等が行う社会資本の整備その他の取組みを支援することにより、交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善及び国土の保全と開発並びに住生活の確保及び向上を図ることを目的とした交付金です。
防災・安全交付金は、平成24年度に創設された交付金であり、これまでの社会資本整備総合交付金の対象メニューのうち、地域の防災・減災及び安全を実現するメニューに特化した交付金です。
社会資本整備総合交付金を活用した整備計画
計画の名称 真室川町における下水道事業計画の策定(令和5年3月31日現在)
社会資本総合整備計画 社会資本整備総合交付金 (PDFファイル: 52.9KB)
事前評価の結果 真室川町における下水道事業計画の策定 (PDFファイル: 29.8KB)
実施事業位置図 真室川町における下水道事業計画の策定 (PDFファイル: 843.2KB)
防災・安全交付金を活用した整備計画
計画の名称 真室川町における安全で安心な下水道の整備(防災・安全)(令和5年3月31日現在)
社会資本総合整備計画 防災・安全交付金 (PDFファイル: 9.5KB)
更新日:2024年11月29日
公開日:2024年03月29日