校長先生の言葉
ごあいさつ
真室川町立真室川あさひ小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本校では第7次山形県教育振興計画や真室川町の第2次教育振興計画を踏まえ、「社会で生きるじりつ(自立・自律)する力の育成」を教育理念とし、「1笑顔があふれ、安全・安心で居心地の良い学校 2子ども主体の授業づくり、学校づくりを行う学校 3 つながりを大事にした学校」を目指し、「あいされ ささえあい ひとみ輝く あさひっ子の育成」の学校教育目標を掲げ、児童、教職員、保護者、地域等が一つのチームとなって、地域とともにある学校づくりに取り組んでいます。
本校は、平成24年4月に町立安楽城(あらき)小学校、差首鍋(さすなべ)小学校、平枝(ひらえだ)小学校の3校が統合し、町立真室川あさひ小学校が開校しました。全児童数59名、教職員20名で真室川あさひ小学校14年目をスタートしました。
また、長い歴史の中で大切に伝えられてきた「童唄」や「昔語り」、平枝地区の「平枝番楽」、そして、地域で先祖代々受け継がれてきた「野菜」等について、地区の方々のご協力により、「人・もの・こと」に直接ふれる「本物体験」を通して学びを深めていきます。また、NIE指定2年目として、新聞を活用した学習も進めています。
この真室川町立真室川あさひ小学校HPでは、学校行事等の教育活動や児童会活動などを紹介させていただきます。よろしくお願いします。
令和7年度 真室川町立真室川あさひ小学校 校長 曽根田靖志
更新日:2025年04月04日
公開日:2024年03月29日