校長先生の言葉
真室川町立真室川中学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

本校は、昭和58年度に町立安楽城中学校と、平成25年度に町立及位中学校と統合しました。現在は、真室川小学校、真室川あさひ小学校、真室川北部小学校から入学生を迎える町内唯一の中学校として、保護者の皆様、全町民や学校運営協議会の皆様からご期待、ご支援をいただいております。
令和7年度は新たに48名の新入生を迎えてスタートしました。真室川町で推進している、こども園・保育所・小学校・中学校の連携による教育、町の宝物である人や自然、文化から学ぶ「ふるさと学習」を大切にし、「ふるさとを愛し 高い志をもって 未来をひらく人」を育てるという使命を果たせるよう、6つの重点に沿って様々な教育活動に取り組んでいきます。
令和7年度 学校教育目標 「新化 進化 深化」する真中生 <学校経営の重点> 「生活習慣」・「授業」・「仲間」づくり を柱として目標を具現化する。 1 健康・安全で活力ある生活習慣の確立 2 個別の支援等を要する生徒への継続的な対応 3 生徒の自己肯定感や安心感を高める学年・学級経営の確立 4 知的好奇心を喚起し、個の能力を伸ばす「探究型学習」の充実 5 家庭との連携の強化 及び 地域とともにある学校づくりの推進 6 教師としての専門性の追求と協働性の醸成
|
今年度も地域の皆様のご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年度 真室川町立真室川中学校 校長 荒川 弘子
更新日:2025年04月04日
公開日:2024年04月25日