令和4年10月6日・14日 1・2年生がいもほりをしました。大収穫

更新日:2024年03月29日

公開日:2024年03月29日

生活科の学習の中で,1・2年生はさつまいもを植えました。

無事に,土の中ですくすくと大きくなり,収穫の時期を迎えました。

これまで,重いじょうろを運んだりしながらお世話をしてきた甲斐があります。

よいしょ よいしょ みんなで力をあわせて ひっぱります。ほります。

大きな歓声とともに,おおきな収穫となりました。

小学校の畑で芋掘りを行っている、白い帽子と青のジャージを身につけた、1・2年生の10人の児童の様子を写した写真
小学校の畑で芋掘りを行っている、白い帽子と青のジャージを身につけた1・2年生の4人の児童が、芋を掘り出したところを撮影した写真
小学校の畑の前で2列に並び、芋を持ってポーズを取っているところを撮影された、白い帽子と青のジャージを身につけた1・2年生の10人の児童の集合写真
小学校の畑で芋掘りを行っている、白い帽子と青のジャージを身につけた1・2年生の4人の児童が、全員で力を合わせて芋を掘り出したところを撮影した写真
小学校の畑で芋掘りを行っている、白い帽子と青のジャージを身につけた1・2年生の3人の女子児童が、芋づるを引き出しているところを撮影した写真
小学校の畑の前で2列に並び、スポーツTシャツを着た教職員の男性と、芋を持ってポーズを取っているところを撮影された、白い帽子と青のジャージを身につけた1・2年生の8人の児童の集合写真

この記事に関するお問い合わせ先

教育課
〒999-5312 山形県最上郡真室川町大字新町124番4
電話番号:0233-62-2223
ファックス番号:0233-62-2731

メールフォームからのお問い合わせ