真室川町豪雨災害対策本部災害情報
町内での豪雨災害に関するお知らせ
【令和6年9月22日15時10分現在】
気象台と山形県が共同で発表している土砂災害警戒情報が、警戒レベル2の注意段階に引き下げられ、また今後の降雨量も徐々に少なくなって行くと予報されていることから、大字差首鍋地区と大字大沢地区に発令している高齢者避難情報を解除し、避難所についてもすべて閉鎖します。
地盤が緩んで土砂災害などに対し注意が必要ですので、引き続き安全な行動を心がけてください。
【令和6年9月22日8時30分現在】
現在、町内全域に高齢者等避難を発令しておりますが、対象範囲を大字差首鍋地区と大字大沢地区に変更します。
避難所については旧平枝小学校、差首鍋地区生涯学習センター、安楽城地区総合施設、小又地区交流センターを継続して開設し、町情報センターと及位地区総合施設は午前8時30分で閉鎖します。
対象地域にお住まいの方など、公共施設への避難をご希望の方は、真室川町役場までご連絡をお願いします。
【令和6年9月21日17時00分現在 高齢者等避難を発令しました。】
9月21日17時に町内全域に高齢者等避難を発令しております。
開設避難所は、情報センター、旧平枝小学校、差首鍋地区生涯学習センター、安楽城地区総合施設、小又地区交流センター、及位地区総合施設となります。
避難の際には、食料や、身の回りの物を持参し、避難してください。
【令和6年8月12日9時現在】
台風5号の接近により、本町では、これから大雨や強風となる予報が出されています。
テレビやラジオなどで最新の天気予報を確認するとともに、事前にハザードマップで土砂災害警戒区域や浸水想定区域を把握し、安全な行動を心がけてください。
また、これまでに被害を受けている道路や法面の崩落箇所などは、危険ですので近づかないでください。
現在、役場から避難指示などの情報は発令していませんが、指定避難所への避難を希望の方は、職員が役場に出勤していますので、電話番号62-2111までご相談ください。
【令和6年8月11日18時現在】
台風5号の接近により、本町では明日の朝から夕方にかけて、大雨や強風となる予報が出されています。
テレビやラジオなどで最新の台風情報を確認するとともに、事前にハザードマップで土砂災害警戒区域や浸水想定区域を把握し、安全な行動を心がけてください。
【令和6年8月2日18時30分現在】
【令和6年7月豪雨】町長から町民のみなさまへメッセージを掲載しました。
【令和6年8月1日10時30分現在】
り災証明書等の発行、災害ごみの収集、家屋の消毒、農地などの災害復旧支援の手続きに関するお知らせを臨時区長文書として全戸配布しました。
【令和6年7月29日12時現在】
家屋等の被害に係る罹災証明書と被災証明書の申請については役場町民課 までご連絡ください。(町民課)電話 62-2054
【令和6年7月28日17時40分現在】
7月30日まで、大雨警報の可能性が高い予報となっています。
低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に警戒をお願いします。
【令和6年7月27日8時30分現在】
自主避難所として開設しておりました町民体育館は8時30分に閉鎖し、すべての避難所が閉鎖となりました。
【令和6年7月26日 23時30分現在】
大字差首鍋、大沢、釜渕、大滝、及位、新町、内町、木ノ下、平岡地区に発令していた避難指示を解除しました。
また、避難所のうち、旧平枝小学校、差首鍋地区生涯学習センター、釜渕地区総合施設、及位地区総合施設、小又地区交流センター、旧大滝小学校、ふれあいセンター安楽城、情報センターは閉鎖しました。
なお、町民体育館は自主避難所として開設しています。
【令和6年7月26日 17時40分現在】
現在、大字差首鍋、大沢、釜渕、大滝、及位、新町、内町、木ノ下、平岡地区に避難指示の発令をしております。
開設避難所は、旧平枝小学校、差首鍋地区生涯学習センター、釜渕地区総合施設、及位地区総合施設、小又地区交流センター、旧大滝小学校、ふれあいセンター安楽城、町民体育館、情報センターとしています。
土砂災害警戒情報が発令されていますので、引き続き避難所の開設を継続します。
避難の際には、食料や、身の回りの物を持参し、避難してください。
【令和6年7月25日 17時15分現在 対象地区・避難所追加】
現在、差首鍋、大沢、釜渕、大滝、及位、(以下追加)新町、内町、木ノ下、平岡地区に避難指示を発令しております。
開設避難所は、旧平枝小学校、差首鍋地区生涯学習センター、釜渕地区総合施設、及位地区総合施設、小又地区交流センター、旧大滝小学校、ふれあいセンター安楽城、(以下追加)町民体育館、情報センターとなります。
避難の際には、食料や、身の回りの物を持参し、避難してください。
【令和6年7月25日 11時08分現在 避難所追加】
現在、差首鍋、大沢、釜渕、大滝、及位地区に避難指示を発令しております。
開設避難所は、旧平枝小学校、差首鍋地区生涯学習センター、釜渕地区総合施設、及位地区総合施設、小又地区交流センター、旧大滝小学校、(追加)ふれあいセンター安楽城となります。
避難の際には、食料や、身の回りの物を持参し、避難してください。
【令和6年7月25日 9時56分現在 避難指示を発令しました】
現在、差首鍋、大沢、釜渕、大滝、及位地区に避難指示を発令しております。
開設避難所は、旧平枝小学校、差首鍋地区生涯学習センター、釜渕地区総合施設、及位地区総合施設、小又地区交流センター、旧大滝小学校となります。
避難の際には、食料や、身の回りの物を持参し、避難してください。
【令和6年7月25日 9時20分 災害対策本部を設置しました】
大雨により災害の危険が高まっているため、災害対策本部を設置しました。
更新日:2024年09月22日
公開日:2024年07月25日