令和8年度入所 保育所・こども園ご利用のご案内
真室川町では、就学前のお子様をお預かりしています。保育所やこども園等のご利用の案内です。年度の途中でもご利用を希望される方は、真室川町教育委員会教育課までお早めにご相談ください。
入園・入所申込について
令和8年度4月からの保育施設の入所申込を11月4日から11月28日まで受付けます。詳細については下記入所申込み案内をご確認ください。
R8年度 認定申請及び入所申込みの手続きについて(PDFファイル:386.8KB)
※下記より様式をダウンロードできますので、ご活用ください。
施設型給付費・地域型保育給付費支給認定申請時(こども園・保育所等入所申込時)に、保育を希望する児童については、保護者の「就労証明書」を提出する必要がございます。「就労証明書」は勤務する事業所にてご記入いただきます。
入所申し込み
支給認定申請・保育所等入所申込の提出
【時期】
・令和8年4月1日~7月1日入所希望者 … 令和7年11月中
・令和8年7月2日以降入所希望者 … 令和8年5月以降に申請書書類の交付。入所希望日の2か月前から受付開始。
【提出先】
真室川町教育委員会教育課
認定決定及び面接について
【時期】
・令和8年4月1日~7月1日入所希望者 … 令和8年1月中旬~2月下旬
・令和8年7月2日以降入所希望日 … 入所希望日1~2カ月前頃
【備考】
保育の必要な事由について審査及び利用調整を行い、認定決定された方は、各施設にて面接を行います。
入所決定
【時期】
・令和8年4月1日~7月1日入所希望者 … 令和7年3月上旬
・令和8年7月2日以降入所希望者 … 入所希望日の1~2カ月前頃
変更届の提出について
現在こども園・保育所に入園または入所している保護者の方は、就労状況が変更した場合そのつど「認定変更申請・変更届」の提出が必要になります。
また、育児休業を取得する場合には育児休業中に保育施設を継続利用するための「継続利用申請」また、たんぽぽこども園に通園している3歳以上の児童の方は、教育標準時間認定となるため「保育利用料等給付申請書」の提出も必要になりますのでご提出をお願いいたします。
保育料の無償化について
真室川町では、これまで町独自の子育て支援事業として保育料の軽減を実施しておりましたが、令和6年度からは拡充して、すべての階層を無償化しておております。
3歳児未満 … 副食費も保育料に含まれています。
3歳児以上 … 副食費は保育料に含まれておりません。
保育料等の階層について
町の「独自の子育て支援事業」で利用者負担額(保育料等)は無償化していますが、国の制度では、世帯の所得の状況その他の事情を勘案して保育料等における所得の階層を定めることとなっています。
所得の階層は、原則、保護者の町民税課税額の合計により決定されます。
前期分(4~8月)の保育料は、令和7年度の町民税所得割額により算定します。また、後期分(9~3月)の保育料は、令和8年度の町民税所得割額により算定します。
課税額は、毎年5月または6月に勤務先から受け取る「町民税・県民税 税額(納税)通知書」で確認することができます。
主食提供について
令和7年度から3~5歳児への主食提供を行っており、完全給食となりました。町が主食費を負担し無償で提供しております。
副食費(おかず・おやつ代)について
・3歳児以上の副食費は保育料に含まれていません。
・国の基準により副食費が免除される階層の方の場合、費用の一部を国・県が負担し、残りの費用を町が負担しています。
・国の基準により副食費が免除されない階層の方の場合、費用のすべてを町が負担しています。
・教育認定(1号認定)を受けているお子様の長期休業期間中の利用や預かり保育にかかるおかず・おやつ代、保育認定(2号認定、3号認定)を受けているお子様の延長保育にかかるおやつ代は保護者負担となります。
副食費(おかず・おやつ代)における食材費高騰に対する支援
真室川町では、物価高騰対応事業として、令和4年度から副食費における食材費を補助しています。保育施設では、副食費に係る費用を1食あたり245円(令和7年度単価)に設定して食事を提供していますが、食材等の費用が高騰しております。真室川町では、副食の質を維持し、保育施設に通う児童及びその保護者へ負担が生じないように、高騰している費用を保育施設へ補助等の支援をしています。
町内施設のご案内
公立施設
【安楽城保育所】
・所在地:真室川町大字大沢814-14
・電話番号:63-2135
・募集定員:50名 概ね2歳から
・施設情報:http://www.wam.go.jp/kokodesearch/ANN010102E15.do?facility=m4pjXP
【釜渕保育所】
・所在地:真室川町大字釜渕383-16
・電話番号:65-2813
・募集定員:60名 概ね2歳から
・施設情報:https://www.wam.go.jp/kokodesearch/ANN010102E15.do?facility=9oUR5SY7ADc5u903MiXSLQ==
私立施設
【たんぽぽこども園】
・所在地:真室川町大字新町376-2
・電話番号:62-4158
・設置者:社会福祉法人真室川こども園
・募集定員:80名 満8か月から
・園情報:http://www.wam.go.jp/kokodesearch/ANN010102E15.do?facility=mvsAzJLkTUI5C6fJ658kCA==
【キッズハウス】
・所在地:真室川町大字平岡1692-13
・電話番号:62-3433
・設置者:特定非営利活動法人キッズハウス
・募集定員:15名 満2か月から
・園情報:https://www.wam.go.jp/kokodesearch/ANN010102E15.do?facility=GIKVnEIGOaZ84Uyh/7EgHQ==
更新日:2025年10月27日
公開日:2025年10月27日