令和5年3月8日 いじめ撲滅スローガンの振り返り 新年度児童会スローガン発表を行いました。

更新日:2024年03月29日

公開日:2024年03月29日

本校児童会では,いじめは絶対に許さないということで年度始めに各学級ごとにいじめ撲滅スローガンを設定しました。

1年間の各学級の取組みを発表しあいました。

どの学級もいじめは許されない。温かい学級をつくろうと努力してきたことがわかりました。

その後,今年の児童会スローガンの振り返りを6年生がしてくれました。

毎日の活動や学校行事にこのスローガンをめあてにしてがんばってきました。

そして最後に5年生が来年度のスローガンを発表してくれました。

一つ一つに大きな意味が込められています。

1年生のいじめぼくめつスローガンと取り組みの反省のプリントをみんなに見せるように広げて持っている女子児童と男子児童の写真
2年生のいじめぼくめつスローガンと取り組みの反省のプリントをみんなに見せるように広げて持っている男子児童と女子児童の写真
3・4年生のいじめぼくめつスローガンと取り組みの反省のプリントをみんなに見せるように広げて持っている2人の女子児童の写真
各学級の代表児童が前に出て、いじめぼくめつスローガンについて発表を行っている様子の写真
5・6年生のいじめぼくめつスローガンと取り組みの反省のプリントをみんなに見せながら発表している女子児童と男子児童の写真
各学級の発表をうけたあとに、いじめぼくめつスローガンについての振り返りを行う男子児童の写真
来年度のスローガン「響け あいさつ 北部っ子 明るい心を 広めよう」が5枚の紙に分けて書かれ、それを高々と掲げる児童たちの写真

この記事に関するお問い合わせ先

教育課
〒999-5312 山形県最上郡真室川町大字新町124番4
電話番号:0233-62-2223
ファックス番号:0233-62-2731

メールフォームからのお問い合わせ