令和5年3月6日 5・6年生作成 真室川町PRポスターの贈呈に行ってきました。

更新日:2024年03月29日

公開日:2024年03月29日

5・6年生が「総合的な学習の時間」の中で,真室川町PRポスター【13メートル?】を作成いたしました。ふるさと真室川町について考える学習を行い,当町のすばらしい文化,歴史,自然をたくさんの人に知ってほしいと考えて作ったものです。
テーマは13メートル。13メートルは,マムロガワクジラの大きさと,巨木の大カツラの幹周りの長さが同じだったことを表しています。
このポスターをきっかけにしてたくさんの人に真室川町に興味をもっていただきたいと考えています。

町長さん 教育長さんの時間をお願いして贈呈に町役場まで行ってきました。
すばらしいポスターとおほめの言葉もたくさんいただきました。

このポスターは,町内各所や新庄駅以北のJRの駅 東京銀座の山形県のアンテナショップ 最上地区内の川の駅 道の駅に掲示をお願いしています。

ポスターは,A1版2枚が1組です。
もし,掲示したい方がいらっしゃいましたら学校まで連絡をください。お送りいたします。

町役場での贈呈式を前に、緊張した面持ちの北部小学校代表児童の写真
町長と教育長にポスターを贈呈する北部小学校の代表児童
ポスターと共に整列した、町長、教育長と北部小学校の代表の記念写真
ポスターの前で北部小学校の代表に声を掛ける教育長の写真
ポスターの前で北部小学校の代表に声を掛ける町長の写真
マムロガワクジラをモチーフにした、真室川町PRのためのポスター
大カツラをモチーフにした、真室川町PRのためのポスター

この記事に関するお問い合わせ先

教育課
〒999-5312 山形県最上郡真室川町大字新町124番4
電話番号:0233-62-2223
ファックス番号:0233-62-2731

メールフォームからのお問い合わせ