令和5年2月12日 第82回秋山スキー大会が行われました。

更新日:2024年03月29日

公開日:2024年03月29日

雪不足 コロナ禍を経て4年ぶりの開催となりました。また,昨年度から小体連スキー大会がなくなり(実質今年度から)秋山スキー大会への参加は,5・6年生全員と3・4年生の希望者となりました。

本校からは,14名の選手が参加し町内入賞成績としては,2位が2 3位1 4位1 5位2 6位1という,参加14名中 半数が入賞というすばらしい成績を収めました。

最上地区内外のトップ選手にまじり,北部っ子は自分の力を精一杯発揮することができました。

秋山スキー場で開催されたスキー大会にて、真室川北部小学校の待機場にいくつも掲げられた、「燃えろ真室川北部小」と書かれた縦長の青い応援旗を写した写真
秋山スキー場で開催されたスキー大会にて、赤い鉢巻をした女子児童が、右手を上げて選手宣誓を行っている様子を写した写真
秋山スキー場で開催されたスキー大会にて、雪で覆われた傾斜面で、スキー板で滑り降りながら速さを競っている真室川北部小学校の児童と、他校の2人の児童の様子を写した写真
秋山スキー場で開催されたスキー大会にて、真室川北部小学校の待機場の前で14人の児童が、「笑顔かがやけ北部っ子」と書かれた応援旗を掲げながらポーズを取って撮影された記念写真
秋山スキー場で開催されたスキー大会にて、タイムスコアが表示された電光掲示板の前でピースサインをする、スキーの装備を身につけた女子児童の様子を写した写真
秋山スキー場で開催されたスキー大会にて、真室川北部小学校の待機場の白いテントに貼られた、「大空に輝け!北小っ子」と書かれた横長の赤い応援旗を写した写真
秋山スキー場で開催されたスキー大会にて、スキー板に乗って速さを競っている真室川北部小学校の男子児童と、他校の2人の男子児童の様子を写した写真
秋山スキー場で開催されたスキー大会にて、スキーの装備を身につけた4人の男子児童が、各々ポーズを取りながら撮影された記念写真

この記事に関するお問い合わせ先

教育課
〒999-5312 山形県最上郡真室川町大字新町124番4
電話番号:0233-62-2223
ファックス番号:0233-62-2731

メールフォームからのお問い合わせ