一人ひとりの成長がみられた文化祭

更新日:2024年03月29日

公開日:2024年03月29日

10月29日(土曜日)に文化祭を行いました。新型コロナウイルス感染症予防のために、保護者の皆様の参観は2学年毎に入れ替えをお願いしました。
発表を終えた児童からは、「緊張した」「楽しかった」「協力してできた」「大きな声を出せた」「来年はもっと上手にしたい」など、この行事を通して一人ひとりが自分や仲間と向き合ってがんばった様子がうかがえました。
児童の成長を感じることができた、うれしい発表会となりました。

オープニング 金管バンド「ファンファーレ」「ア・ホールニューワールド」

「創 179色で彩る伝統の一ページ」と書かれた垂れ幕の下で楽器を演奏する子供たちの写真

2年 劇「たぬきばやし」

スクリーンに月が映し出され、その下でテープを体に巻き付けた子供たちが演劇をしている写真

5年 合奏「鎌倉殿の13人」 合唱「瑠璃色の地球」

「創 179色で彩る伝統の一ページ」と書かれた垂れ幕の下で楽器を演奏する子供たちと床に座ってそれを聞く人々の写真

4年 音楽劇「魔界とぼくらの愛戦争」

「創 179色で彩る伝統の一ページ」と書かれた垂れ幕の下、壇上で整列をする子供と指揮をする女性の写真

1年 合奏「こいぬのマーチ」「きらきらぼし」 歌「かえりの会のサンバ」

子犬の写真の映ったスクリーンの手前で子供たちが並んで楽器を演奏している写真

3年 合奏「おっちょこちょいなまほう使い」 歌「にじ」

「創 179色で彩る伝統の一ページ」と書かれた垂れ幕の下で魔法使いの仮装をして整列している子供たちの写真

6年 劇「ドキュメント 真室川~真室川の歴史をたどって」

スクリーンに映った城のイラストの前で武将の仮装をした男の子が持っている刀を掲げている写真
暗闇の中、スポットライトの当たったスクリーンの前で手に紙を持った子供たちが並んでいる写真

この記事に関するお問い合わせ先

教育課
〒999-5312 山形県最上郡真室川町大字新町124番4
電話番号:0233-62-2223
ファックス番号:0233-62-2731

メールフォームからのお問い合わせ