新婚世帯の住居にかかる費用を補助します

更新日:2025年05月15日

公開日:2025年05月14日

結婚新生活支援事業費補助金

結婚を機に新生活を始める世帯を対象に、住宅取得や住宅賃借、引っ越しやリフォームに係る費用を補助します。

補助金の予算に限りがありますので、申請を考えの方は早めに企画課へご連絡ください。

対象となる世帯

以下の要件をすべて満たした世帯が対象となります。

1.令和7年1月1日以降に婚姻届けを提出し、受理された夫婦であること。

2.対象となる住宅が真室川町内にあること。

3.直近の夫婦の合計所得が500万円以内であること。

注意:貸与型奨学金を返済している場合は、合計所得から年間返済額を控除できます。

4.夫婦ともに婚姻日において39歳以下であること。

5.夫婦ともに町税を完納していること。

6.ほかの公的制度による家賃補助等を受けていないこと、過去に同様の制度による補助を受けていないこと。

補助金額

補助金額の上限は以下の通りとなります。

・婚姻時の年齢が夫婦ともに39歳以下の場合:30万円

・婚姻時の年齢が夫婦ともに29歳以下の場合:60万円

対象となる費用

次の費用の合計額が対象となります。

住宅取得費用 結婚を機に新たに住居を取得するための費用
住宅賃借費用

結婚を機に新たに住宅物件の賃貸にかかる費用(賃金、敷金、礼金、公益費及び仲介手数料)

注意:勤務先から住宅手当の支給を受けている場合は、費用合計額から住宅手当を差し引いた額が対象となります。

引っ越し費用 引っ越し業者または運送業者への支払いやその他の引っ越しにかかる費用
リフォーム費用 屋根・外壁塗装、屋根の葺き替え工事等、住宅の修繕にかかる費用

申請期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

必要書類

1.交付申請書

真室川町結婚新生活支援事業費補助金交付申請書(Wordファイル:68KB)

2.添付書類

戸籍謄本(全部事項証明)

所得証明書(申請日時点における直近の夫婦の所得証明書に限る)

納税証明書(申請日時点における直近の夫婦の納税証明書に限る)

貸与型奨学金の年間返済額が確認できるもの(貸与型奨学金の返済額を所得から控除する場合)

住居の売買契約書の写し(住宅取得費用の場合)

住居の賃貸借契約書の写し(住宅賃借費用の場合)

住宅手当を受給している場合:住宅(住居)手当支給証明書(Wordファイル:47.5KB)

引っ越しに係る領収書の写し(引っ越し費用の場合)

リフォームに係る見積書、契約書及び領収書の写し(リフォーム費用の場合)

注意:その他の書類が必要になる場合がありますので、事前にお問い合わせください。

3.補助金請求書

真室川町結婚新生活支援事業費補助金交付請求書(Wordファイル:33.5KB)